シリーズあの頃の入山辺①
今年、入山辺公民館の倉庫から昭和20年代~の入山辺地区を撮影した写真が発見されました。それらをすべて公民館でデータ化し再保存しています。これからその写真を「シリーズあの頃の入山辺」として少しばかりで...
今年、入山辺公民館の倉庫から昭和20年代~の入山辺地区を撮影した写真が発見されました。それらをすべて公民館でデータ化し再保存しています。これからその写真を「シリーズあの頃の入山辺」として少しばかりで...
2020年10月25日(日)9:00より、「みんなのSOBAで楽し味隊」のそばの刈り取りを実施予定です。ハトの襲撃や天候不順などを無事乗り越えた一緒にそばを収穫しましょう!詳細はにつきまして...
今年も無事に育ってくれました。入山辺の朝晩は9月に入って一気に涼しくなりました。もう稲刈りの季節です。急なお知らせで今週末ですがご都合のつく方は体を動かしにきませんか。三密にはなりませんのでぜひ。 ...
久々にイベントのお知らせです!今年もそば畑が始まります。種まきを8月8日(土)9時から行います。場所は西桐原のそば畑です。持ち物服装は帽子・作業用手袋・作業ができる服装・運動靴または長靴・飲み物・タ...
3月28日にSBC信越放送にて放送された市政広報番組「わたくしたちの松本市『世代を超え笑顔でつなぐ地域づくり』」が、松本市のホームページでご視聴いただけるようになりました。放送圏外の方や、見逃してしま...
SBC信越放送 4月18日(土)17:00~ 「ZOOM UP エコロジー最前線」で、入山辺地区の将来ビジョンを考える会(こんな山辺にするじゃん会)DIYグループの活動が紹介されます。 廃材や再生品...
松本市内、桜が見頃を迎えてきましたね。新型コロナの影響でお花見も自粛傾向にあるのがとても残念ですが、仕方のないことです。さて、テレビを見ていると暗いニュースが多いですが自粛とはいえ、人がいない場所なら...
3月28日(土)午後3時から SBC信越放送で放送されますよー。松本市の市政広報番組「わたくしたちの松本市」という番組で入山辺の地域での取り組みとして紹介していただけるようです。どんな風に編集されて...
2月8日に行われた事八日(コトヨウカ)行事、今回は厩所(まやどころ)集落の様子を紹介します。 公民館に集まって藁で馬を作り、河原まで引いていきます。河原でわら馬を焼き払い貧乏神を追いだします。...